スポンサーリンク

【自死遺族ブログ】書き続けたメリットと、読み返せない悩み。

今年の2月。突然夫が帰ってこない夜があり。

それから10日以上探しまわったものの、夫は生きて帰っては来なかった。

私の人生も終わった。

そう思ったあの日から、なんだかんだと生きてここまで来ています。てとてです。

8か月半が経ちました。

なんだか生きてしまっています。

いや。生き続けてこられた。自分の踏ん張りと、まわりの支えのおかげで、今日を迎えることが出来ております。

今日はふと。

このブログ。結構続いているな~…と思いまして。

(いや。死ねない理由を増やしたくて、有料のレンタルサーバーを1年契約したので…1年間は続けます。)

  • ブログを書いて良かった!
  • 他の人にも書いて欲しい

その理由を書こうと思います(*’ω’*)

【自死遺族ブログ】書き続けたメリットと、読み返せない悩み。

BLOG
出典・pixabay

ブログはね。

完全なる自己満足のために運営しております。運営というか…ただの公開日記です。

私がブログをはじめた理由は、その時に1番メリットが大きかったのがブログだったからです。

ブログなんて1ミリも流行ってないですけど☆

ブログがメリットたっぷりだった。

ブログのメリット

🍀私にとってのメリットは

  1. その時期ごとの気持ちや考えを記録し続けることが出来る。
  2. 書くことで気持ちが目に見えるかたちとなり、自分でも捉えきれなかった気持ちを自覚しやすくなる。
  3. 文章を書くことに慣れることができる。
  4. 画像の編集や加工が多少できるようになる。
  5. 続けなくてはならない何かを増やすことにより「死ねない理由」を増やすことができる。

新しい転職先で広報の仕事をすると決まっていたため…

3番と4番は「仕事のために、慣れておきたいな」と思っていた部分です。

1番と2番は「無料ブログでやればいい」です(*’ω’*)

私もはじめは、無料のはてなブログで書き始めていました。

しかし途中で思ったのです。

テトテ
テトテ

タダだし、辞めても死んでも困らないや

解約手続きで、子供に迷惑をかける事もないですからね(笑)

5番のメリットが1番大きかったです。

「1年の有料契約をしたら、1年は死なないノルマになるだろう」なんて、考えちゃっていました。

💡すべての人へのメリット

自分の気持ちを文章にすることは「筆記開示」という方法です。ストレスの低減や心の安定のために良いこととされています。不安やうつの解消にも良い効果が期待できます。

テトテ
テトテ

誰か一緒にブログやろうよ。

エリザベス
エリザベス

「たこブログ」書くでチュ

※たこブログ…エリザベスの日記。(完全フィクションで、自分の癒しのために作ろうかな…)

はなちゃん
はなちゃん

ママのそういうところ。病気だと思う(笑)

ブログのデメリット

スマホ
出典・pixabay

お金かかる

ですね(笑)

いや。素直にはてなブログで続けておけば良かったんですよ(笑)

いやでも。やっぱり…

はてなブログのまんまだったら「タダだし」と思いながら、適当にやっていたはずです。

お金がかかるからこそ。ちゃんと1年間は運営しようと思えています(えっへん)

見てくれる人のスマホのギガが減らないように、データを圧縮したり。ブログで引用させていただいたページにすぐ飛べるようにリンクを貼ったり…。

好きな歌をYoutube埋め込みしたり…。

※埋め込めるだけで、Youtubeやアマゾンリンクからは収益は発生しません。でも、良いのあったら埋め込んじゃうんだ。←埋め込めるようになって、嬉しい。

パソコンが苦手だったわりに、少しは成長ができた気分です(*’ω’*)!

ご存じの方もいらっしゃると思います。このブログにはグーグルアドセンスが表示されております。貼りはじめてから、やっと収益が出てまいりました。

1か月あたり、うまい棒が何本か買える程度の収益が発生しています(ちなみに、サーバー代は年間1万2千円程度)

数十円の収益でも、アドセンスの仕組みを理解できたことは楽しかったです。

いやほんと。普通に考えたら、無料ブログでやったほうがメリットだらけですよ(/・ω・)/☆

タイピングも早くなったし

本当に早くなりました。

ブログを読み返せない悩み

クリックすれば、過去の記事をいつでも見られます。

このブログのサイドバーには、アーカイブがあり。6月の記事を探したり、8月の記事を探したり…。

物理的には、過去の記事を読み返すことは簡単です。

しかしながら…

テトテ
テトテ

昔の私、恥ずかしい。

  • 恥ずかしい!
  • 悲しくなるかも
  • 後ろ暗い(笑)

とりあえず。過去のページを自分で見ることができません。

なに書いてんの、コイツ。って感じそう(笑)

今の自分も恥ずかしいですけどね。

読んでくれて感謝です

このブログを、読んでくださっている人がいることが。

いまさら、ちょびっと。恥ずかしいです(;´・ω・)

だいぶ。なに書いてるか分からない謎ブログ。

読んでくれてありがとうございます。

せっかくなので、気合がある時に、このブログを少しずつ改造していこうと思います(*’ω’*)

では。

タイトルとURLをコピーしました