我が家では、夫が亡くなってから家計が急変いたしました。転職活動をつづけて無事に新しいお仕事に恵まれました。我ながらガッツがあるなぁと思って過ごしています、てとてです。
パソコンの勉強をしたり、毎日帰ってからお仕事の復習をしたり。コロナワクチンの接種とPCR検査も受けて、本部の研修も受けてきて…。バタバタと続く日々に、ふと。
「あぁ。なにやってるんだろう。」
昨日は突然、こころがガックリきてしまいました。
頑張ったって、夫は戻ってこないのにね。一緒にお散歩をしたり、マンガを読んだり、ドライブへ行ったりももう出来ないのにね。なんで頑張ってるんだろうね。
こんな気持ち、私だけかしら…?(‘◇’)ゞ
生きる意味がわからない・ありふれたことを悩んで考えた日

人生でなにが起こっても、どんなにやる気が失われても、ひとまず生きていかなくてはなりません。これはまぁ…世界中の誰だって同じです。なんだかんだあっても大体の人はどうにか生きていきます。
こんなにツラいことがあって、生きていけるわけがないよー!
父が亡くなってから半年もたたぬうちに、夫を見送ることになってしまった私は「これって、カミナリが自分に落ちてくるくらいの確率なんじゃないの?つらすぎるよ!」なんて、どうしようもなく苦しかったのですが…。
まぁ。生きております。
これからも生きていれば、自然と誰かを見送る時が訪れます。いやだな~…考えたくもない(笑)絶対また悲しくなるなぁ。
考えたくもないけれど…こればっかりは仕方がないです。自分もいつか自然と見送られる順番が来ます。だれもかれも不老不死ではないので、こればっかりは仕方がない。
いま大切にできる人たちを、出来る範囲で大切にしていきたいです。もちろん、その中には自分自身も含めます。
生きる意味がわからない?


ずっと思っていたんです。生きる意味がわからないって。
もし私がこの世に生まれてきたときに「あなたの生きる意味は、深い知識を世界に提供するためです!」などと決められていたら。…猛勉強が必須の人生だったかな?
もし私を生んでくれた親から「あなたは、この世の犯罪を取り締まるために生まれたのよ!」と決められていたら。…私の人生は警察官に一直線かしら?
具体的に例えてみると、変な感じがしますけれど…意味が決められていなくって良かったなぁ、とも思っています。
だから…好きなように生きていけるんですね、私も。
当たり前のことなんですけれど、生きている意味ってなぁに?意味がわからないよ…。と、落ち込んでしまったので、今日はしっかりと自分の心に向き合ってみました。
意味なんてないからこそ
さて。泣いてもわめいても夫は戻ってきません、追いかけるわけにもいきません。
これから私はどう生きる?どんな人間でありたい??
自分で描いていかなくてはなりません。
- 自暴自棄になって心身ともにボロボロになりたいか?答えはNO!
- 前を向いてキラキラ生きていけるか?それも今はNO!
しばらく無理はせず。ぼちぼちな感じで。自分や家族やまわりを大切にしていきます。
- 頑張らなくちゃ!だと、息切れしてしまうから
- 頑張りたいな~。と思える範囲とペースが重要
良い生き方をしていきたい

夫を失うのも早すぎたけれども、私がやる気を失うには早すぎます。
- 色々な本でも読んで、勉強をしてみようかな?
- たまには運動もして、体を引き締めようかしら?
- ヘアケアもしてさらさらヘアーになろうかな?
いろいろ、浮かぶことはあるものの。一番私が望むのは
誰に見せても恥ずかしくない背中になりたい。
生きざま、の意味でですよ。
ひとりの人間として、恥ずかしくない人間になりたいです。
じゃあ、恥ずかしくない人間ってなぁに?
…これは、これからの時間でゆっくり模索してゆきます。人生の大きな課題です。頑張っていきましょう。