スポンサーリンク

【Charity Miles】あなたのウォーキングが「募金」になるアプリ

突然ですが…あなたのお腹のぜい肉を、困っている人の「募金」に変える方法がございます。

なんだこいつ。うそくさいぞ!!って戻らないでくださいね。

今日は、自分のお財布からお金を出さずに日常的に募金ができるシステム「チャリティーマイルズ」のアプリ(無料)のご紹介をいたします。

  • 気分転換にお散歩をしようかな
  • ダイエットでランニングをしようかな
  • 自転車でお買い物へ行こうかな

👆これらの行動が、全て「困っている誰かのための募金」に変わります。

私はかれこれ4年くらい使っていますが…周りに誰も使っている人がいないな…。と思ったので、ここで広げたい、募金ウォーキングの輪。

【Charity Miles】あなたのウォーキングが「募金」になるアプリ

スマホの検索で「チャリティーマイルズ」と入力してみてください。検索すると、チャリティーマイルズのアプリが出てきます。

【Charity Miles】あなたのウォーキングが「募金」になるアプリ
アプリの説明画面・ここからインストール

これをダウンロードすると下の画像のような起動画面になります。(いますぐダウンロードしなくてもいいですよ)このアプリの難点は「全て英語」である点です。※英語の意味はこんな感じですよページはこちら

【Charity Miles】あなたのウォーキングが「募金」になるアプリ
アプリのインストール後の起動画面

ここからFacebookのアカウントをお持ちの方はそのままログイン、無い方はアカウントを作ってログインとなります。

はじめに、自分はお金を払わないのに、歩いただけで募金ができる仕組みについてを説明をしていきます。

【Charity Miles】誰がお金を出してくれるの?

はなちゃん
はなちゃん

自分がお金を払わないのに、歩くだけで募金が出来るって…

お金は誰が出してくれるの…??

お金を出してくれるのは、チャリティマイルズの広告スポンサー企業です。

いざ歩くときに、アプリのスタートボタンを押すとスマホの画面が

  • タイムの計測
  • 距離の計測

表示に変わります。その時の画面に、広告スポンサー団体のロゴや写真がさりげなく載っています。

日本団体の寄付先は無いのですが…動物保護団体・癌の研究団体・子供を救う支援団体・女性を救う支援団体…など。自分の好きな団体を選んで募金が出来ます。

テトテ
テトテ

歩いて自分の贅肉を減らしながら、困っている人に募金もできる。

ありがたい仕組みです!

募金の金額の計算

  • ウォーキング&ランニング…1マイル(約1.6㎞)で25セント
  • サイクリング…1マイル(約1.6㎞)で10セント

※令和3年6月現在、米ドル1ドル・約110円。

テトテ
テトテ

えっ…??それ、いくら??

具体例

2マイル(3㎞ちょい)を歩くと55円くらいの募金になりますね。この短い距離のお散歩でも、1か月の間に10回ほど、このアプリで歩いたら550円の募金になります。

ダイエットなどで、毎日歩く場合は、もっと募金金額が高くなりますね!

自分の健康にもなるし、誰かのためもなる

歩くだけで社会貢献ができるだなんて…広告スポンサー様…どうもありがとうございます。

継続して応援したい団体へむけて、募金活動をし続けることができますね。

そう…健康的に運動を楽しみながら!

タイトルとURLをコピーしました