スポンサーリンク

死別後はじめての自分の誕生日&結婚記念日をふりかえる

自分の誕生日は…自分で祝う気持ちもなく。

ひとまず、結婚記念日の記念品を作りました。

👆娘のはなちゃんが縫って補修したレースカーテンを、フレームに収めた記念品の話。

さて。

今回は、記念日当日はどんな日だったかという。ただの記録です。

来年も私は生きていると思うので。気が向いていれば、その次の年も生きていると思うので。

あとで「こんな風に過ごしていたんだな~」と振り返るためのページ。

死別後はじめての自分の誕生日&結婚記念日をふりかえる

誕生日&結婚記念日当日。

テトテ
テトテ

昼休みの散歩用。スニーカーソックス買おう。

靴下がヘロヘロだったのを思い出し、近所のパシオスへGO。

足のサイズは25センチ…

なんと、好みの色の靴下を55円(税込み)でゲット。

レッド×ネイビー。かわいいな。かわいいなぁ。

最近がんばってるね!って神様からのご褒美かなぁ。いやいや、神様は居ないと思ったんだった!これはきっと、夫・パパスからのご褒美かな(*’ω’*)

パパス
パパス

あわわ。妻へのご褒美は、ちゃんと買ってください。

テトテ
テトテ

って言いそうだなぁ。

今のところ。オシャレ欲や物欲が湧かないため、他に欲しいものはございません。

靴下を2セット・110円のお支払で、お買い物は終了。

(主婦的に、超いい買い物)

お供えコーナー用のお菓子、この日はこれ!

👆あとは、お菓子を夫へお供え。

ワイルドなフラワーもGET

結婚記念日だし、お墓にお花を供えようと思いつつ。

なんで今年の記念日は供養なんだろう…

思考が負のスパイラルで、涙が出てきそうになったため。娘のはなちゃんに「お墓にお花を買うのが辛いなぁ…落ち着いた時にお花を供えても、パパス怒らないかなぁ…」と、ぼやきます。

はなちゃん
はなちゃん

や。怒んないでしょ。

そう?…そうね。確かに、そんなことで怒るような人じゃないし。なんなら、悲しませてゴメンって…すごく謝っていそうだし…。

お花は別の日にさせてね。

と思っていたけれど。畑のオバちゃんのそばを通りすがった時に「これ、もう倒しちゃうのよ。持っていく~?」と、持たせてくれました。

通りすがりの畑でいただいた花。

根っこから、バツン!とカットしてくれました(笑)

とってもワイルドなフラワーです。大きな野生のブーケを受け取り、なにやら勝手に、記念日を祝っていただいたような気分になりました。

そのままお墓へ直行。「優しい人にワイルドにお花をいただいたよ。自然のお花、一緒にお散歩しながら良く見たよね」お墓に眠る夫へブツブツ話しかける。

返事はない…。返事しておくれよ。

会いたい。声を聴きたい。戻ってきてくれないかな、ホント。

友から届いたお祝いの小包

1番嬉しかった、手作りクッキー

友の名前はマナさん(仮名)

中学時代からのお付き合い。長いお付き合いをしてくれて、どうもありがとう。

お誕生日に小包…。私が以前、食べたいと話していた手作りクッキーを焼いてくれて。

お手紙もありがとう。

マナさんの言葉は長くはないけれど、気づかってくれるのを感じます。嬉しいです。

子供たちからのブーケ

ここぞ1というあの店で。

娘のはなちゃんと、息子のジョルジュから。

ふたりでお金を出し合った模様。はなちゃんが買いに行ってくれた模様。

祝ってくれて、ありがとう。

今年は、めでたくも何にもないんだけれども。それでも、おめでとうと、大切に思っている日を祝ってもらえるのは嬉しいです。ありがとうね。

まとめて撮影してみました

マナさんから本も届いていた

「眠れぬ夜はケーキを焼いて」という書籍もいただき。読んで癒されました。

この本は、元気が出ない時にぴったりな、時の流れが緩やかに感じられる良い本です。

ちょっと食べてから思いついて撮影

マナさんのクッキーを食べる。

食べたものは、体を作ります(*’ω’*)

マナさんのクッキーで体の一部が出来るならば。心まで癒えてくれそうです。

そして。

晩御飯は、お義父さんがハンバーグ屋さんでご馳走してくれました。

お祝いしてくれてありがとう。

ありがとうしか、言える言葉がありません。

( ;∀;)

タイトルとURLをコピーしました