スポンサーリンク

ひとさまに見せられない朝ごはんを見せる。

世のみなさまは、普段何を食べて暮らしているのでしょうか?

『よそはよそ。うちはうち。』

ですから。

ひとそれぞれ、その家それぞれだとは思います。

それでも気になる。

テトテ
テトテ

みなさん

何を食べてるのかなぁ

トップ画像は、私の最近食べた朝ごはんのうち、

キングオブキング

心の中のスマッシュヒット

めちゃくちゃ大好き朝ごはんの写真でございます✨

エリザベス
エリザベス

もっと綺麗に

盛り付けて欲しいでチュ

テトテ
テトテ

そんな偽りの写真

載せる意味がないだろう

ありのままの自分。

ありのままの盛り付け。

世代別・あさごはんランキング

朝食
出典・pixabay

💡ここで言う世代別とは、私個人の歴史内のランキングです。

誰からもアンケートなど取っておりません。

(謝罪)

是非ご自身の好きな朝ごはんの内容と比べていってください。

幼稚園時代

卵
出典・pixabay

幼稚園時代の朝ごはんランキング。

  1. 卵かけごはん
  2. 味付け海苔
  3. 鮭フレーク

ハイローテーションでも全く飽きない3種の神器

その頃、母が買ってくるふりかけは『さるかに合戦』という海苔の割合の多いふりかけ商品で、卵かけごはんに『さるかに合戦』さえあれば365日最高に幸せ!って程の気に入りようでした。

※さるかに合戦は現在も販売中。姉妹商品に、浦島太郎(おかか味)・一休さん(たまご味)があります。

エリザベス
エリザベス

ふりかけごはん

大好きでチュ

小学生時代

目玉焼き
出典・pixabay

小学生の頃のランキングです。

  1. 目玉焼き
  2. シーチキン&マヨネーズ
  3. 味噌汁かけごはん

学校から一番遠いエリアの登校班のため、集合時間がとても早かった小学生時代。

食べるのが遅い私にとって、3位の味噌汁かけごはんは必要に迫られた選択でした。

そして小学生時代は目玉焼きがとってもエライ存在でして。

当時のファミリーレストラン『すかいらーく』へ連れて行ってもらう時。

ハンバーグにエビフライに目玉焼きを食べるのが最高の幸せだったりしました。

すかいらーくの鳥(?)のキャラクターも好きだったし。

思い出したら食べたくなったなぁ。

ガストでも行くか、ガスト。

中学生時代

コーンフレーク
出典・pixabay

さて、中学生はサクッといきます。

  1. コーンフレーク
  2. トースト
  3. 夕飯の残り

1位のコーンフレークは完全にテレビCMの影響です✨

私の朝食はケロッグコーンフレークから…✨

みたいな映像で、素敵な暮らし=ケロッグコーンフレークだと思い憧れていました。

好きなテレビタレントはケントデリカットさんだったのも、オシャレな気がしたからだと思います。

そして、ご飯ではなくトーストを食べるのもオシャレな朝食だと思い好んでいました。

テトテ
テトテ

こういうのを

黒歴史って言うのかな

実際、成長期で食事量は増えているので、夕飯の残りのおかずを食べて出発するという、平凡な朝ごはんを繰り返していました。

※お母さんへ、毎日美味しかったよ。

高校生時代

  1. ウインナー
  2. ハム・生ハム
  3. たらこ

この頃、食べ物にオシャレさは求めなくなりました。

母の勤務先が食肉加工に関わる会社だったため、社内の売店で購入できるウインナーたちが大変美味しく頻繁に食卓に上るようになりました。

生ハムに関しては、生ハムを味付け海苔のような扱いで食べるパターンと、マヨネーズをかけてご飯のおかずにするパターンがあります。

どちらにせよ、塩分摂取量が凄かったはずです。

中年時代

てとて撮影。

だいぶ飛ばして、中年になった現在。

  1. めかぶとろろ
  2. ポリポリ系の漬物
  3. たらこ

どうやら、ねばねばしたものとポリポリしたものでご飯を食べるのが幸せなようです。

歳を取ったら、好ましいものが変わるよね。

どの世代に好きだったものも今も好きだけれど。

今はねばねばとポリポリが1番大好きです。

幼稚園の頃だったら食べられなくて泣いてたかもね。

大人になったな自分。

さて。

明日の朝ごはんは、なにを食べようかな。

タイトルとURLをコピーしました